プログラム

1日目

特別講演 14:00~15:00

講 師
原 晋
青山学院大学 陸上競技部監督、地球社会共生学部教授
演 題 なぜ青学大は駅伝強豪校へと成長したのか
~覚悟と挑戦~
プロフィール 1967年、広島県三原市出身。世羅高校を経て、中京大学に進学し、全日本インカレ5000mで3位入賞。卒業後、陸上競技部第1期生として中国電力に進むも、故障に悩み、5年目で競技生活から引退。95年、同社でサラリーマンとして再スタート。営業マンとして新商品を全社で最も売り上げ、ビジネスマンとしての能力を開花。 2004年、青山学院大学陸上競技部の監督に就任。09年に33年ぶりの箱根駅伝出場を果たす。15年、青学史上初となる箱根駅伝総合優勝に輝く。18年、箱根駅伝4連覇を達成。20年・22年の箱根駅伝では、それぞれ大会新記録で総合優勝。
24年、第100回箱根駅伝でも大会記録を更新し、2年ぶり7度目の箱根駅伝総合優勝に返り咲いた。25年は前年の大会記録をさらに更新し、18年以来の箱根駅伝連覇を達成した。2019年4月からは地球社会共生学部教授として教壇にも立っている。
主な著書に、『最前線からの箱根駅伝論 監督就任20年の集大成』(ビジネス社刊)などがある。

シンポジウム 15:20~17:00

テーマ 口腔から全身の健康づくり
「くう・ねる・まなぶ・カラダうごかす」を学校歯科保健で育む
座長 日本学校歯科医会 副会長 長沼 善美
基調講演
「ねる」を育む 
睡眠歯科で子供たちの心身を育む
大阪歯科大学附属病院 睡眠歯科センター 講師 
奥野 健太郎
シンポジスト
「くう」を育む 
給食を通して考えるお口の機能の発達
日本学校歯科医会 理事 
土岐 志麻
「まなぶ」を育む 
学校歯科保健の充実のために
春日部市立上沖小学校 栄養士 
石崎 眞由美
「カラダうごかす」を育む 
スポーツを安全に楽しむために
スポーツ庁政策課 教科調査官 
綱島 毅

2日目

領域別研究協議会 10:00~11:30 (敬称略)

A 幼稚園・認定こども園・保育所部会

座 長日本学校歯科医会 常務理事有松 美紀子
発表者1広島市立八木幼稚園 教諭友田 朋美
発表者2大阪市立北中道幼稚園
(現大阪市立滝川幼稚園所属) 教諭
永井 成美
アドバイザー九州歯科大学 口腔機能発達学分野 教授森川 和政

B 小学校部会

座 長日本学校歯科医会 常務理事荒井 孝仁
発表者1尾道市立西藤小学校 養護教諭南原 優奈
発表者2田辺市立本宮小学校 養護教諭谷河 歩美
アドバイザー鶴見大学歯学部 小児歯科学講座 教授朝田 芳信

C 中学校部会

座 長日本学校歯科医会 常務理事竹内 純子
発表者1福山市立一ツ橋中学校 教諭余越 太輔
発表者2川口市立安行中学校 養護教諭三ツ井 有希
アドバイザー日本大学 歯学部衛生学講座 教授川戸 貴行

D 高等学校部会

座 長日本学校歯科医会 常務理事吉岡 弘二
発表者1広島県立安西高等学校 養護教諭森田 由美子
発表者2太田市立太田高等学校 養護教諭篠原 千寿子
アドバイザー東京科学大学 大学院医歯学総合研究科 歯科公衆衛生学分野教授 教授相田 潤

E 特別支援教育部会

座 長日本学校歯科医会 常務理事鶴屋 誠人
発表者1広島県立庄原特別支援学校 養護教諭松木 めぐみ
発表者2岐阜県立中濃特別支援学校 養護教諭今井 詩織
アドバイザー昭和医科大学歯学部 口腔衛生学講座 教授弘中 祥司

両日実施

ポスター発表

1日目 11:30~17:00  
2日目 9:30~11:50

企業展示

1日目 11:30~17:00  
2日目 9:30~11:50